宿泊予約公式サイトからのご予約が最もお得です

おすすめTOPICS

レトロな雰囲気たっぷり

レトロな雰囲気たっぷり

下町大塚のんびり銭湯プラン

昭和レトロな雰囲気漂う大塚の街には、昔懐かしい老舗の銭湯や、食べ歩きグルメから贅沢な懐石料理まで様々なジャンルの食事処が多数あり、山手線沿線にありながら下町ならではの独特な魅力がたくさん揃っています。

そこで、都心にいながら下町を楽しみながら一日での疲れがフレッシュできるプランをはじめました。
オリジナルデザインの手ぬぐいや、個性あふれる街中の湯上り処をご紹介した「湯上り処 MAP」など、特典のサポートグッズが下町銭湯体験の楽しみをさらに盛り上げます!
大塚の街全体を温泉街に見立てて、お風呂や食事を近場で手軽に楽しみませんか?

■「下町大塚のんびり銭湯旅プラン」のご予約はこちら
■「下町大塚のんびり銭湯旅プラン<お一人様優待>」のご予約はこちら

レトロ銭湯旅気分を盛り上げるグッズ付き!

①大塚記念湯入浴券 ※25時まで営業しています。
②貸出タオル、ドリンク(コーヒー牛乳またはミニビール)は「大塚記念湯」にてお渡しいたします。
③オリジナル手ぬぐい
④湯上り処 map
⑤湯かご貸出

■ 注意事項
・2022年7月15日より東京都の入浴料金が「大人:500円 小学生(6歳~11歳):200円」で変わりました。
・未就学のお子さまは入浴料100円・貸出タオルセット30円が別途必要となりますので、「大塚記念湯」にてお支払いください。
・金曜日は「大塚記念湯」が定休日のため、ご予約いただけません。
・状況によりプラン内容の一部が変更になる場合がございます。

宇宙空間がお出迎え!?レトロ可愛い老舗の銭湯

OMO5東京大塚から大塚駅をくぐり、都電の走る風景を眺めながら商店街を抜けると、大正時代創業の「大塚記念湯」が見えてきます。インスタ映えするカラフルな下駄箱や、脱衣場に描かれている天井いっぱいの宇宙の絵がユニークな、地元の人々から愛されている老舗の銭湯です。
プラン特典の記念湯入湯券を受付で渡したら、早速お風呂場へGO!広々とした空間の中でお風呂に入れば、身も心もリラックス。ケロリンの黄色い桶や美容室にあるような!?ドライヤーなど、銭湯ならではのレトロなアイテムもぜひチェックしてみてくださいね。

街中に点在する個性的な湯上り処

600年以上前から大塚の街を見守ってきた歴史ある神社や、都内で唯一残る都電を間近で見られる広場など、大塚の街は個性的な湯上り処の宝庫!
街に広がる湯上り処から気になるスポットを見つけたら、さっそく湯涼みに向かいましょう。
特典に含まれている銭湯の定番コーヒー牛乳を飲むも良し、好きなお飲み物を頼むも良し!
心地よい秋の風を感じながらのんびりお過ごしいただけます。

都市ならではの豊富な食のバリエーション

温泉旅行と言えば、温泉街での食べ歩きや旅館の食事をイメージする方も多いはず。
大塚もふわとろタコ焼きや揚げたてコロッケなどの食べ歩きグルメから、絶品料理と銘酒が堪能できるちょっぴり贅沢なお店まで揃っています。
近場で交通費がほとんどかからない分、日本酒の聖地としても知られる大塚で豪華な食事を楽しむのもおすすめ!

畳のお部屋とふかふかお布団のくつろぎ空間

銭湯や大塚グルメで心もお腹も満たされた後は、お部屋に戻って至福のごろごろタイム!
素足が気持ち良い畳張りの和の空間で、ボードゲームで遊びながらおしゃべりしたり、飲み足りない人はおつまみをテイクアウトして飲み直すのもOK!

眠たくなったら、箱階段をのぼってやぐら上段へと移動しましょう。
ふかふかお布団にダイブすれば、楽しい思い出と一緒に夢の中・・・快適な睡眠をお約束します。
居心地の良さにこだわった”やぐらルーム”で、旅館の客室にいるかのような最高のリラックスタイムをお過ごしください。
客室の詳細はこちら

和の要素を取り入れたくつろぎ空間

かつて賑わいを見せた旅籠をコンセプトに、エントランスからOMOベース(パブリックスペース)・客室と、館内では立体的に組まれたヒノキ材をふんだんに使用しています。
そのため、いたるところで木の温もりが感じられ、滞在全体を通して和の心地良さに触れることができます。
都心にいながらもどこかホッとする、自然の素材を取り入れた安心感のある空間でごゆっくりお寛ぎください。